【共存の森・北陸2017】10月7日・8日活動報告
2017.10.11 14:50|「共存の森」活動報告|
こんにちは!共存の森ネットワーク北陸チームの新リーダーとなりました川畑璃紗です。
10/7.8に行われた活動を振り返ってみたいと思います!
稲刈りをしに行くというのに直前まで雨予報…
雨の中での作業を覚悟してカッパを持って行きました。
しかし、高根に着く頃には見事に天気が回復!メンバーの中に晴れ男か晴れ女がいたんですね😆笑
高根に到着したら、いつものようにIRORIで昼食。
手打ち蕎麦と山菜の天丼に加え、郷土料理の大海や山ぶどうゼリーまでいただきました^o^
腹ごしらえの後はいよいよ稲刈り。
今回は、連日の悪天候のせいで機械での稲刈りができない田んぼがあり、そのようなところを中心に手刈りしました。
泥まみれ、汗だくになりながらの稲刈りでしたが、とても楽しかったです!
地元の方に刈った稲穂の束ね方を何度も実演によって教えていただいたのですが、マスターできず残念でした…😂
休憩時間には新米でつくったおにぎりをいただきました。
高根米は粘りと甘みが特徴で、美味しすぎて2つも食べてしまいました!

夜は棚田の耕作状況調査の集計結果の報告がなされました。
今後耕作者の高齢化が進む中でどのように高根の棚田を維持していくかが課題です。
来年度の活動についての話し合いもしました。3つのグループに分かれ、高根でやってみたいことや高根との繋がり方を発表し合いました。
みんなの高根に対する愛を再確認することができ、今後につながる有意義な時間となりました。

懇親会では美味しいお酒とつまみを片手に地元の方々と交流。
私はこの時間がとっても大好きです^ ^
2日目、学校周辺の清掃活動を終えた後、ライスセンターを訪れ、お米になるまでの過程を見学させていただきました。

天蓋山にも登りました。天蓋山はスカイツリーと同じ634m!
整備されたばかりの道路を車で上がり、途中で降りて登山をしたのですが、思いのほか険しい道のりでした( ;∀;)

絶景を眺めながらの淹れたてのコーヒーとお菓子は最高でした😋
今回も盛りだくさんの2日目でとても充実していました!高根の人たちはいつも温かく、食べ物も美味しく景色もきれいで、行くたびにその魅力を再発見できて大好きになります!次の活動が待ち遠しいです(*^^*)
次回の活動は11/4.5です!興味のある方はご連絡下さい(^o^)/

高根の美味しい食べ物に興味のある方や高根集落の方々に会いたいなという方はぜひ顔を出してみて下さい!
スポンサーサイト