影絵芝居の上映を行ないます!
2019.10.28 13:28|きく・かく・えがく|
11月24日(日)開催「きく・かく・えがく」発表会~廃校の体育館で影絵芝居を上映!~
▼概要
・都内の中学生が、あきる野市や檜原村で暮らす名人への取材を通じて物語をつくりました!
・プロの影絵師・川村亘平斎さん、音楽家の田中馨さんとともに、影絵芝居を上演します!
▼影絵稽古・リハーサルの様子
★
※以下画像引用:川村亘平斎さんWEBサイト より

▼影絵上映の様子


(川村さんと、影絵の演じ手たちと)
▼発表会の様子(2018年度)
▼「きく・かく・えがく」について
主催
「第2回きく・かく・えがく 東京のふるさと・自然公園」実行委員会
(構成:東京都、あきる野市、檜原村、NPO法人共存の森ネットワーク)
協賛
東京ガスグループ「森里海つなぐプロジェクト」
協力
株式会社ベネッセコーポレーション 進研ゼミ中学講座
助成
トヨタ環境活動助成プログラム
後援(五十音順)
青梅市、奥多摩町、日の出町
=======
イベント概要
=======
■ 日時
2019年11月24日(日曜日)
10時00分から16時00分
■ 場所
(あきる野市戸倉325 旧戸倉小学校)
※JR武蔵五日市駅から西東京バス((1)番乗り場から)「戸倉」下車 徒歩7分
■ プログラム
午前は、クラフトマーケットなど3つの企画を実施。
午後は、影絵芝居の上映を行ないます!
【午前①】
🍁クラフトマーケット
時間:10時~12時30分
場所:戸倉しろやまテラス1階図工室
申込:不要
参加費:¥500(ワークショップのみ)
<食べものや雑貨販売>
sawai farm 米粉のおやつ(米粉の焼菓子)
くぅ SUN ぱん(自家製酵母パン)
こものや(刺し子とうさぎの布小物)
<ワークショップ>
デザインハウスピリカ(チョークアート)
羊毛フェルト keiko(羊毛フェルト)
Stamp-UeGakkin(消しゴムハンコ)
【午前②】
🍁紅葉里山あるき
時間:10時10分 武蔵五日市駅前集合
場所:武蔵五日市駅→戸倉しろやまテラス
定員:20名(定員に達し次第〆切)
申込:以下の通りお申し込みください
1時間ほどの時間をかけて、ガイドの案内で紅葉広がるあきる野をのんびりと歩きます。
下記項目を明記の上、メールにてお申し 込みください。
<記載事項>
・氏名(ふりがな)/ 年齢 / 性別
・メールアドレス / 電話番号
<連絡先>
info@kikigaki-jr.net
<〆切>
11月15日
【午前③】
🍁もりがたり / もりものづくり
時間:10時~12時30分
場所:戸倉しろやまテラス 2階第1研修室
申込:不要
あきる野の匠・檜原の名人を紹介する展示ブースです。
美大生によるワークショップ(端材を使ったアクセサリーづくり)も無料開催します。
ぜひお立ち寄り下さい。
【午後】
🍁影絵芝居上演
時間:12時30分開場 13時開会 16時閉会
場所:戸倉しろやまテラス 体育館
定員:150名
申込:不要
中学生があきる野・檜原で暮らす名人への取材から得た学びをもとに、影絵芝居の物語をつくりました。中学生が語り、プロの影絵師・音楽家が上演します。
影絵芝居上演後は、名人たちを交えて、自然と生きる暮らしや「きく・かく・えがく」で体験したことについて語るトークショーも開催!
*出演:
・川村亘平斎(影絵師 / 音楽家)
・田中馨(音楽家)
・中学生&大学生チーム
■ イベント詳細情報

スポンサーサイト