【共存の森・東海2013】4月21日活動報告
2013.04.22 16:09|「共存の森」活動報告|
こんにちは!
共存の森・東海で活動している吉井萌恵です!
昨日4月21日(日)に、5月18日・19日の東海地区の活動をよりよいものにするため、静岡でミーティングを行いました。
期待のルーキー、新リーダー静岡大学の池上くんや興味を持って話を聞きにきてくれた東海大学のメンバーでの話し合いです。
今年度の「22世紀の循環のある暮らしづくり~いつもこころに椿立~」の活動の内容を確認したり、第1回目の活動である「棚田の田植え」や「竹林整備」などの具体的な活動内容を決めたりなどなど。がっつりと話し合いをすることが出来ましたよ。
新体制になってから初めての活動は、たくさんの新メンバーとともに活動するつもりです。椿立の方々と一緒に楽しみながら活動していくので、是非興味のある方は連絡いただけると嬉しいです♪はじめての方でも大歓迎ですよ。
次回の活動!
日程:5月18日(土)19日(日)
主な活動内容:棚田での田植え・竹林整備
静岡駅と名古屋駅からレンタカーを借りて活動しています!東海圏の方参加してみませんか?
「自然が好き」「田植えをしてみたい」「新生活とともに何か始めてみたい」などなど、気軽に連絡してください!
東海チームは最近twitter始めました!
@kyouzon_tokaiです。よろしくお願いします。
共存の森東海チーム:吉井萌恵(東海大学海洋学部3年)

↑打ち合わせ中(左:リーダー池上、右:吉井)
共存の森・東海で活動している吉井萌恵です!
昨日4月21日(日)に、5月18日・19日の東海地区の活動をよりよいものにするため、静岡でミーティングを行いました。
期待のルーキー、新リーダー静岡大学の池上くんや興味を持って話を聞きにきてくれた東海大学のメンバーでの話し合いです。
今年度の「22世紀の循環のある暮らしづくり~いつもこころに椿立~」の活動の内容を確認したり、第1回目の活動である「棚田の田植え」や「竹林整備」などの具体的な活動内容を決めたりなどなど。がっつりと話し合いをすることが出来ましたよ。
新体制になってから初めての活動は、たくさんの新メンバーとともに活動するつもりです。椿立の方々と一緒に楽しみながら活動していくので、是非興味のある方は連絡いただけると嬉しいです♪はじめての方でも大歓迎ですよ。
次回の活動!
日程:5月18日(土)19日(日)
主な活動内容:棚田での田植え・竹林整備
静岡駅と名古屋駅からレンタカーを借りて活動しています!東海圏の方参加してみませんか?
「自然が好き」「田植えをしてみたい」「新生活とともに何か始めてみたい」などなど、気軽に連絡してください!
東海チームは最近twitter始めました!
@kyouzon_tokaiです。よろしくお願いします。
共存の森東海チーム:吉井萌恵(東海大学海洋学部3年)

↑打ち合わせ中(左:リーダー池上、右:吉井)
- 関連記事
スポンサーサイト