fc2ブログ
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

共存の森ネットワーク事務局

Author:共存の森ネットワーク事務局
私たちは、森づくり、人づくり、地域づくりなどを行うNPOです。
詳しくは以下のサイトをご覧ください。

★「共存の森ネットワーク」ホームページ
★「聞き書き甲子園」ホームページ
★「学校の森・子どもサミット」ホームページ

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

Facebook

Youtube

共存の森ネットワーク 公式Youtubeはこちら 活動の様子を動画でチェック!

アルバム

旅する聞き書き教室~袖のみちかけ~

2017.11.23 18:04|おしらせ
今年の12月から聞き書き甲子園学生スタッフの有志たちによるNEWプログラムがはじまります。

その名も「袖のみちかけ」

対話をして、言葉を感じ、取材をして、じぶんや相手の思いを掬いとるようなプログラムとなっております。と言ってもよくわからないと思いますが、要は聞き書きをしましょうと。
毎年、聞き書き甲子園に参加できる100人以外の高校生と聞き書きしちゃいましょうと、そんなスピンオフな、小規模ほっこりな、場をつくりたいのです!

michikake2-min.jpg 

この取り組みで世の中をどうしたいとか、大きな話はないです、が、「聞き書きっていいんだよね」という、良い!!!と思える話を一緒にできる仲間を増やしたいのです。もちろん、それは聞き書きだけでなく、対話だったり、プログラム中に設定している詩をつくるという時間なども含めてです。そして、良いよねーというやりとりのなかから、新しい一歩に向けた可能性も生まれると思っています。

michikake1-min.jpg 

自分が取材や対話を通じてなにを掬おうとしているのか、自分の琴線を揺らすものはなんなのか。そんな心の奥のほうにある感性をすこし捉える経験を、袖のみちかけを通じて生みだせることを願って。

袖のみちかけ第一回
参加費:無料
定員:8名
対象:八戸の高校生(八戸に住んでいる、八戸に通っている、八戸が好き!)
会場:八戸ブックセンター読書会ルーム
日時:12月3日(日)13:00-17:00
申込:sode.michikake@gmail.com
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント